まずは上田市に向かう為、北陸本線の通っている高岡駅まで向かい、そこから乗換駅である新潟県の直江津駅まで行きます。

直江津駅
直江津駅はJR西日本とJR東日本の境界駅なので、駅の看板もJR西日本カラーである“青”とJR東日本カラーである“緑”の両方を見る事が出来ますね。
直江津駅からは信越本線で長野駅まで向かい、長野駅からはしなの鉄道(長野~篠ノ井間はJRが運営、篠ノ井~軽井間は第3セクター形式で運営)で上田に向かいました。

直江津駅→長野駅行きの車内の路線案内図です。

上田駅
上田駅前にはイトーヨーカドーがあり、でかでかと「サマーウォーズの里」信州上田へようこそ!と垂れ幕が掛かっていました。イトーヨーカドーもサマーウォーズの応援に参加しているようですね(笑

イトーヨーカドー上田店
店内に入ってみると、入り口付近にサマーウォーズの文庫本や漫画版が置いてある特別コーナーが設置してありました。エスカレーター付近では細田監督のインタビューの映像が流れていましたが、これは上田ケーブルビジョンの上田市行政チャンネルで放映されたものと思われます。
上田市行政チャンネル(上田市役所サイトより)
1日目は上田市内を回ろうと、感動☆プロジェクトさんが制作された「信州上田 こいこいマップ」を片手に上田市内を回っていました。スタンプラリー形式になっていると言う事で、しっかりとスタンプも集める事にしました。

信州上田 こいこいマップ
サマーウォーズの里「信州上田」
スタンプの置いてある場所は、池波正太郎真田太平記館・岡崎酒造・JR上田駅・別所温泉駅・北向観音・上田市観光会館となっており、別所温泉駅と北向観音は2日目に回りスタンプを集める事にしました。

上田城(東虎口櫓門)

上田市役所


上田市観光会館の2階へ上がる階段の踊り場
この上田市観光会館の2階には、細田監督が表紙を書かれた記帳用ノートがあるとの事です。今回は時間の都合上そのノートは見ませんでしたが、お時間のある方は何かコメントを残されると良いかも知れませんね。

NTT docomo上田店
今回は店の前を通過してきただけですが、こちらの店内ではサマーウォーズのパネル展を実施しているとの事です。ちなみに私はau by KDDIユーザーと言う事で、NTT docomoとはライバルキャリアになりますね(^^;

サマーウォーズの里 信州上田のぼり
街のあちこちで「サマーウォーズの里 信州上田」と言うのぼりを見かけました。街をあげてサマーウォーズを応援している事もあり、こののぼりはかなりの数があるのではないかと思いますね。街をあげてこの様なイベントを開催するのもまた面白いですね!

上田電鉄の待合室
上田電鉄は映画の中で登場する事もあり、気合いが入っているようですね。仮ケンジ・ケンジ・夏希・佳主馬のアバターが貼ってありますね。
長々となりましたが、1日目は以上で終了です。2日目は別所温泉と砥石・米山城跡へ行ってきました。続きは2日目へ続きます(笑