節分と時に撒く豆と言えば・・・?ほとんどの人は大豆と答えるでしょう。
しかし私の家では落花生なのです。
なぜ落花生を撒くかと言うと、片付けが楽だからです(笑
実は節分の時に撒く豆は地域によって違うのです。新潟・福島県から北の地域(主に北海道・東北・信越)では大豆ではなく、落花生を撒く傾向があるのです。
なぜいきなり節分でも無いのにこんな話を持ち出したかと言うと、サークル内で節分の時に撒く豆についての話が出たのです。
サークルには新潟県出身の人(2人)が居るのですが、節分の時に落花生を撒くと話すと、周囲からは「あり得ない!」の一言・・・。
そこに私も落花生を撒くと話すと、さらに「あり得ない」の言葉が飛び交います(爆
(私の家は単に片付けるのが楽だから、落花生を撒いているのですがね)
ちなみに秋田県出身の人も大豆ではなく、やはり落花生を撒くそうです。
なお、落花生を撒く習慣は北海道から始まったようです。
ここで気になるのが富山県です。新潟県と隣接していることもあり、微妙なポジションにある県です(笑
基本は大豆のはずなのですが・・・。
関東を含め落花生を撒かない地域では節分シーズンになると、スーパーには節分用の大豆は置いてあるのですが、落花生は置いてないらしいのです。
でも富山県ではちゃんと大豆と並んで落花生も置いてあるのですよね・・・両方有りと言う事なのでしょうか?(苦笑
All Aboutに豆まきに関する記事がありましたので、参考までに(^^;
節分2:落花生を撒くって、有りですか?
大豆、それとも落花生?
コメント
当方では家の中には撒きませんね。
とりあえず土の上に撒いて、鳥に食べてもらうなり土に還ってもらうなりしてます。
うむ、千葉県だけに落花生か……、あれ、関係ないか(笑)
S.A Studioさん
家の中には撒かないのですか。外に撒けばわざわざ拾う手間も省けますしね。
この節分での落花生撒きですが、バイト先で札幌出身の人にも聞いてみましたが、やはり落花生と即答で答えますね。
千葉といえば落花生なのですが、節分では落花生は撒かないようです(笑
- 2006/12/25(月) 04:11:30 |
- URL |
- houtou #kDj9aPoo
- [ 編集 ]